消防署見学&避難訓練をしました(^^♪
2023年10月10日
9月30日(土)に消防署見学に行きました。消防署には、はしご車や救助車、救急車などがあり、それぞれどんな特徴があるか教えてもらいました。みんなとても興味深そうにお話を聞いていましたよ(^^)/
また、憧れの運転席にも乗せてもらいました。運転席の近くには無線など必要な装備がたくさんありました。なかなか見ることが出来ない運転席からの景色にみんなニコニコでした(*^-^*)
放水体験もさせてもらいました。たくさんの水が出続ける様子にみんな大興奮!!水圧の強さにも驚きましたが、体験用にかなり水の量を減らしていたとのこと。消防士さんは、重たいホースを持ち続けられるように毎日たくさん訓練しているそうです。町の平和を守ってくれている消防署の方の仕事を知ることが出来ました(*^-^*)
午後からは、地震の避難訓練を行いました。揺れを感じたら机の下に隠れて頭を守る事や防災頭巾で頭を守りながら外に逃げる事、先生の話をよく聞いて静かに移動することなどお約束を確認し、実践してみました。めばえビオラの外まで静かに素早く移動することが出来ました
また、倒壊などの恐れがある場合に利用する避難所まで歩いて行きました。「もし避難所に行ったらお家の人はどこに迎えに来てくれるの?」と心配そうなお友達もいましたが、職員がお家の人に連絡して避難所に迎えに来てもらうよと説明すると安心していました。いざというときは不安でいっぱいだと思いますが、少しでも見通しを持って落ち着いて行動することができればと思います。
めばえビオラの旗を作りました(^^)/
2023年09月28日
フルーツポンチを作りました(^^)/
2023年09月11日
9日(土)にフルーツポンチを作りました。午前中にフルーツの缶詰やアイスの実、白玉の材料などをみんなで買いに行き、お昼から調理開始(^^♪手を良く洗って、ビニール手袋と三角巾をつけて準備はバッチリ!
まずはフルーツをカット。猫の手で一口サイズに大きさをそろえながら丁寧に切りました。
次は、白玉づくり♪白玉粉に水を入れてコネコネ。今回は、食紅で赤色と青色に染めてみました。「きれいー!」「どっちの色も食べたいなあ」とみんな興味津々です。耳たぶくらいのやわらかさになったら、一口サイズにコロコロ丸めていきます。火傷しないように気をつけながら、茹でたら白玉の出来上がり(*^-^*)
フルーツや白玉をボールに入れたら真ん中にサイダーをスタンバイ!「5,4,3,2,1,GO!」の合図に合わせてメントスを入れるとシュワ―とサイダーの噴水が(*^-^*)「わあー!すごーい!」と歓声が上がっていました。アイスの実も入れてみんなで食べました。みんなで作った白玉入りフルーツポンチは格別だったよう(^^)/また、みんなで楽しくクッキングしたいです(^^♪
夏の思い出がたくさんできました~ボディーペインティング・夏祭りウィーク~
2023年09月08日
外の日陰でボディーペインティングをしました。絵の具の感触を手や足でじっくり感じながら自由におえかき(^^♪モンスターになりきってダイナミックに手足を動かすお友達も!芸術的な作品に仕上がりました。
夏祭りウィークでは、輪投げや射的、金魚すくいなど夏らしい遊びを楽しみました。
輪投げでは、友だちに声を掛け「どっちが多く入れられるかな?」と競いながら楽しむお友達も(*^-^*)射的では一人では倒せない大きな的を「いっせーのーで」の掛け声で一緒に狙い撃ち!息がぴったり合った時には「やったね!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。金魚すくいでは、みんなで作った手作り金魚が大活躍。何度も何度も挑戦に「こんなに取れたよ!」と嬉しそうに伝えに来てくれたお友達もいました。夏らしい遊びを通して、楽しい思い出がたくさん作れたと思います(^^)/
夏休み満喫中です(*^-^*)~水遊び・季節の工作~
2023年08月08日