療育活動(一例)

お子様の個性と保護者様のご要望を伺いつつ、関係者様と協議検討の上、適切な療育プログラムをご提案させて頂きます。

運動、スポーツ

効果
身体を動かす、フットサル、ボーリング等でボールを投げる・蹴る運動を行うことで、身体の協調的な使い方やバランス感覚を養い、「できる感覚」を身につけ、自信に繋げます。

集団活動

効果
クッキング・ゲーム等、小集団での余暇活動を通じて、ルールの理解、感情のコントロール、自己・他者への共感等を養います。また、将来の社会生活を送る能力を培うことを支援します。

個別課題

効果
紐通しを通じて目と手の協応、両手の協応、手指の巧緻性、集中力を訓練します。他にも数遊びを通じて数・数字の概念を学んだりします。職員と行った後は一人で行うというようにスモールステップで段階的に取り組みます。

遊び

効果
感覚統合遊び(ブランコ・滑り台・バランスボールなど)は、脳によい刺激を与え、より高次な発達を促していくことを目的としています。様々な遊びの中で楽しさを共有し、子どもたちとの信頼関係を築きます。

身辺活動

効果
荷物整理や身支度などの身辺活動を一人で行うために、場所や手順を見やすく、分かり易く示します。視覚的に見通しを伝えることで、達成しやすいよう促しますのでストレスも少なく行動できます。一人でできることで、「自分でできる」達成感を持ち、自信に繋げます。

自立課題

効果
型はめ、分類遊び等の過程を、手順に沿って取り組みます。一人で初めから終わりまでできる事を目標として、自信をつけたり、終わりの概念の理解に繋がります。将来の社会参加に向けた基礎作りとしても重要です。

地域活動(SST)

効果
買い物、施設見学、菜園での栽培等、地域の社会集団の中で活動することにより、自己選択・決定、意思表示、SOSの発信等が身につくよう、一緒に考え、活動します。
  • 各施設の空き状況とスケジュール
  • 受給者証取得について
  • お試し体験について
  • 気象警報・自然災害時の対応について
  • 各事業所からのお知らせ
  • 児童デイサービス めばえ スタッフブログ