The first calligraphy of the New Year

2024年01月26日 カトレア

書き初めを行いました!

新年最初の活動は書き初めです。
年のはじめに目標をさだめ言葉に残すことは念願成就の第一歩。
子どもたちは思い思いの言葉を書にしたためました。

そのあと全員で初詣にお出かけ。
新年の誓いを新たにしました。




Kite Flying !!

2024年01月26日 カトレア

凧あげをしました!

凧あげは毎年の恒例行事。
今年も手作りカイトに大きな絵を描きます。
こういう活動では子どもたちの好きなものや流行が反映されて、いつもおもしろいなと感じています。



天高く舞い上がった凧たち

今年の桧原運動公園は凧あげ日和。
風に乗ったカイトはあっという間に上空高く舞い上がり、豆粒ほどの大きさになってしまいました。
天高く舞い上がる凧に子どもたちの笑顔も満開でした。



いちご大福作り

2024年01月24日 ひまわり

一月らしいおやつ・・・・・いちご大福!!
ということで(笑)

今回は大福作りにチャレンジしました。

前日から模造紙でレシピ作り。当日は参加しない子たちも快く協力してくれました。
ありがとうね(^^)




さて当日。
甘味づくり、特に女の子たちはワクワクの様子です。
あんこは苦手な子もいるので、その子たちはクリームに変更して調理をはじめます。

材料の計量、水を入れて混ぜる、交代したり協力したりしながら行いました。
白玉粉ベースのレシピでしたが生地を広げるのに手こずって、試行錯誤しながらの取り組みもまたひとつ良い経験になったのではないかなと思います。






おいし☆


こどもたちの様子 inコスモス

2024年01月19日 コスモス


↑Q.二枚目の光っているこれは何でしょうか?

こんにちは
今回が冬休み分の最後のブログです。
コスモスでのこどもたちの様子と、3回のブログでも紹介できなかった
児童の様子をまとめて紹介します!

さて、上にも書きましたが光っているものは何でしょう?
少し予想して見てもらえると嬉しいです♪


お餅つき


お餅つき機をつかってお餅をついてみんなで食べました。
「お餅はそんなに食べないかも」と聞いていた子がたくさん食べたり、
好きな味で楽しくたくさん食べました♪


クッキング



クッキングを何度かしたのですが、これはハンバーガーを作った日です。
野菜を切ったり、ハンバーグのお肉をこねたりしてもらいました。
ハンバーグを焼いて味をつけ、バンズも焼いてチーズをはさんで食べました。
すごくおいしくでき、ペロッと二つ食べています♪

一部の野菜はレンジで作るチップスにしました。人参とじゃがいもをチップにしました。
何もつけずに「野菜甘いね」と言い食べていました。ジャガイモが人気です。


みんなでワイワイ


宿題をしたり、DVDを見たりするとき以外はみんなでワイワイ遊んでいます。


秘密基地


最初の光っていたものの答えは、「秘密基地」でした!
上手く隠れた秘密基地を作っています。



それからどんどん大きくなり、冬休み終わりの時点ではこのくらいの大きさ。
・誰かが壊してしまっても怒らない事。
・「自分が作ったから」と他の子を入れないようにはしない事。
・邪魔だと判断されると壊す事。
を条件に作っています。
今は邪魔にならない範囲でどんどん大きくなっています♪
(いつか紹介出来たらしますね)


おまけ


冬休み期間、本当に色々なことをしました。
人間関係やコミュニケーションも含めて、楽しく子どもたちの経験となっていれば幸いです。


これからも子どもたちと様々な活動を安全に行っていきます!

みんなでカレーを作りました(^^♪

2024年01月19日 ビオラ

みんなでカレー作りをしました(^^)/まずは野菜の準備から!
玉ねぎの皮を丁寧にムキムキ♪ジャガイモの皮はピーラーでむいていきます。ぼこぼこしているので手を傷つけないように気をつけてむきました。
次は、包丁を使って食べやすい大きさに切っていきます。「これくらい小さい方が食べやすい?」とみんなの事を考えながら切ってくれました。
最後は、みんなで材料を炒めます(*^-^*)おいしくなーれ!と心を込めて順番に炒めながら仕上げていきました。



みんなで作ったカレーは格別(*^-^*)出来立て熱々なので、手動の扇風機で食べやすい熱さに冷やしてから食べ始めるお友達も!みんなモリモリ食べておかわりも進んでいましたよ♪