3月の活動

2019年03月22日 ひまわり

オムライス作り



ホワイトデーのチョコバー作り



21世紀県民の森



北山森クラブ



3月21日に福岡でも桜の開花宣言が発表され、いよいよ春がはじまりますね(*^^*)
同時に子どもたちは春休みがはじまります。春休みには様々な活動を予定していますのでまた活動報告ができればと思っております。

2月の活動

2019年02月18日 ひまわり

飯盛神社


毎年恒例の飯盛神社へ巨大お面を観にお出かけです。
参拝では、柄杓の使い方、お参りの仕方など礼儀作法を職員と実演してみました。
けど、礼儀作法は難しいですね。。。けれど一ずつ一緒に覚えていけたらと思います(*^^*)


節分


今年の節分は枡づくりからスタートです。と言いマスも、スタンプを押したり、文字を書いたりとみんなオリジナル枡です。可愛く出来上がりましたよ(*^^*)
午後からは鬼の登場!!
みんなで鬼を追い払い、福を呼び込むことができました。


バレンタイン調理


バレンタインでは、チョコレートフォンデュをしました。
具材はバナナとドーナッツ、マシュマロ、チョコスプレーをお好みでつけて食べました☆彡

2019年もよろしくお願いします☆彡

2019年01月17日 ひまわり

申し遅れましたが、あけましておめでとうごぜいます。
本年もよろしくお願いいたします。
2019年も元気に活動をしております
初旬は冬休みだったということもあり「正月」にちなんだ活動を行いました!!


書き初め



今年もみんなに書き初めをしてもらいました。
「好きなこと」や「今年がんばること」「できるようになりたいこと」など自由に書きました。
みんな半紙いっぱいにのびのびときれいな字ですね(*^^*)


凧揚げ in小戸公園



手作り凧を持って、小戸公園にいってきました!!
海風に乗って空高く飛ばすことができて、みんな嬉しそうでした\(^o^)/
あまりにも遠くまで飛んだのでいい写真を撮ることはできませんでしたが 笑


初詣



例年は一箇所の神社に参拝するのですが、今回は「三社参り」に初挑戦ですっ!!
「猿田彦神社」「紅葉八幡宮」「飯倉神社」です。
移動はすべて徒歩。体力が大丈夫かな?と思われましたが、みんながんばって歩いて参拝ができたので今年もいい一年になると思いますよ(*^^*)

12月の活動

2019年01月08日 ひまわり

めばえ もちつき


今回のめばえ合同餅つきは12月に行いました。
学年が上がるにつれて杵を持ち上げるパワーもついてきたみたい!!
力いっぱいついた餅は、きなこやあんこ、醤油をつけていただきました(*^^*)


クリスマス会


クリスマス会では、大きなプレゼント箱の中にプレゼントをリボンでつなぎ子どもたちが引っ張る形式。みんながプレゼントをもらうまで開けないということで、「ワクワク」「早く開けたい」とソワソワしてましたが、待つこともできました。
3時にはパフェを作りをしてクリスマス会を楽しめたと思います☆彡


長浜魚市場


毎年行っている魚市場。今年も行き、刺し身の試食や大きな魚を見てまわりました。


くら寿司


年末大掃除後にくら寿司へ外食です。
2018年もがんばったのでみんなにとって良いご褒美にはなったかな??


12月は、冬休みにも入り活動も盛りだくさん☆彡
次回は1月の活動をお伝えできればと思います。
2019年もみんなにとって一年いい年になりますように(*^^*)

12月誕生会

2018年12月05日 ひまわり

焼きそば&肉巻きおにぎり


左手の置き方バッチリだね☆彡


お米とぎ

キャベツをたくさんちぎってます

丁寧に包丁を使うことができました

みんなで協力して作りましたよ(^^)

いただきま~す!!

太宰府梅林スポーツ公園


12月になりましたが、温かい日が続いていますね。
ひまわりでは、調理活動や屋外活動を行ったりと元気いっぱいです!!
皆様も体調管理には注意し元気にお過ごしください(*^^*)