めばえサクラ 児童発達支援の室内アスレチック♪
2023年04月27日
4月の活動です~センサリーボトル・運動プログラム・手先のトレーニング~(*^_^*)
2023年04月25日
15日(土)にセンサリーボトルを作りました!
たくさんのぷよぷよボールやビーズの中から、自分の好きなものを選んでボトルに入れました。
こぼさないように気を付けて、洗濯のりや水を注ぎ、よく混ぜたら完成!
ひっくり返すと中に入れた飾りがゆっくり落ちる様子にみんな釘付け(^^♪
とても癒される素敵なセンサリーボトルができました♪
運動場には、たくさんの手形や足形が登場!
自分の手や足を重ねて、ハイハイやケンケンパ、トンネルくぐりなど様々な動きに挑戦しました。友達と一緒に取り組む中で、楽しくなって何周も挑戦するお友達も!毎日元気に体を動かしています(⌒∇⌒)
季節の工作では、お花のくびかざりに挑戦!
お花形に切った画用紙やカラフルなストローを紐に通していきました。表情をお見せ出来ないのが残念なくらい、みんなとても真剣に集中して取り組んでいました。とてもよい手先のトレーニングになったと思います(^▽^)/
3月の活動
2023年04月19日
福岡市科学館は身近な「科学」を遊びながら学べる場所。
あらゆる学びは興味から。
あらゆる興味は遊びから。
子どもたちに「遊び」を提供することは「学び」を提供するのと同義です。
学校のお勉強も大切ですが、子どもたち自身が「学びたい」と思えるものに出会えるお手伝いをすることも重要な使命だと考えています。
この日は近くの100円ショップでお買い物を体験。
セルフレジを操作して支払いを行ないました。
デジタル世代の子どもたちは機械の操作なんてお手の物でした。
あたたかい陽気に誘われお花見へ。
きれいな桜並木を見ることができる近くの河川敷をお散歩です。
春の風と桜吹雪を全身で受け止めながら、子どもたちはお花見を楽しんでくれたようでした。
この日はカトレアのお庭でシャボン玉あそびをしました。
大きなシャボン玉はできたかな?
どんぐり村では、動物たちとのふれあいを楽しみました。
ここには馬やヤギなどの大きな動物からネズミなどの小さな動物まで様々。
夏になればバッタやカエルなどの虫たちとも出会うことができます。
動物とのかかわりは命とのかかわり。
命と向き合うことでなにかを感じ取ってもらえたらと思います。