冬休みの様子~クリスマス編~

2018年01月15日 コスモス

明けましておめでとうございます。2018年もどうぞ宜しくお願い致します!

冬休みの活動の様子を紹介したいと思います♪
この日はクリスマスパーティーを開催しました。
みんなでクリスマスが何の日が何の日なのかお話したり、お友達のお家にサンタさんが来たお話を聞かせてくれたり、クリスマスの歌をみんなで歌ってお祝いをしました。
すると・・・
コスモスにもサンタさんがやって来てくれました♪
お友達1人1人にサンタさんが配るプレゼントをみんなしっかり順番待ちすることが出来ていましたよ
^^


12月イベント

2017年12月21日 ひまわり

寒さもより厳しくなり雪がちらつきはじめる季節になってきました❄
さて、ひまわりでは12月の誕生日会と、クリスマス会を実施しました。その活動風景を皆様にお伝えしていきます(*^^*)

12月誕生日会

12月の誕生会は、調理ハンバーグプレートです!!
ハンバーグをメイン料理としてひき肉づくり・ソース作り・買い出し・スープ・デザートづくりなど分担して活動をしました。
以前にも作ったことがあり「ハンバーグの形成はまかせて!!」とまんまるに形成できる児童もいました。みんなそれぞれ形成をしたので形もそれぞれ個性が出ていました(゚∀゚)


トマトソース作り

焼き上げ

「コーンスープは温まりますね(*´ڡ`●)

自分で作るとより美味しいね!!

もくもくと(ヽ´ω`)

味わって頂いてまーす(^^)

大きなお口で~~

ナイフとフォーク使えるよ!!

協力して作りました☺

キュータマダンス~~

クリスマス会

クリスマス会にサンタさんは来るのかなぁとみんなワクワク楽しみにしながらクリスマスレクリエーションを行いました。レクでは、椅子取りゲームならぬ、座布団取りゲームを行いました。
前半・後半と分かれて行い、待機中には、応援をして盛り上がりました(*^_^*)


応援スペースにて

練習をしてコツを掴みます

順調に勝ち上がってきてますね!がんばれ~!

クリスマスソングにのせて~♬♪

サンタの登場(*´▽`*)✨

児童もトナカイに扮して登場しました!!

フルーツサンドづくり

午後からは、調理フルーツサンド作りをしました。
パンにフルーツや生クリームをトッピングして完成というシンプルなおやつです!!
パンは型抜きをして可愛くしても良し。フルーツを残しておいて別で食べても良し。
ということで、それぞれ個性あふれるフルーツサンドができました(*´∀`)


「父・母みてみて~!!」

バナナを丁寧にならべてます・・

型抜きしまーす☆☆

「いただきまーす(^^)」

今月から冬休みに入りお出かけや製作活動など盛りだくさんの行事があります。
みんな寒さに負けないように、元気に来て欲しいですね!!
インフルが流行る季節ですので、皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいませ(^O^)/

新幹線に乗って博多駅へ☆

2017年12月18日 コスモス

先週の土曜日の外出活動の紹介をします♪
この日は、博多南駅から博多駅の一駅区間を新幹線に乗ってお出掛けしました。
社会的スキルを身につける目的で、駅員さんから切符を買うために、順番をしっかり守って自分でお金を支払う練習をしています。新幹線に乗ってからも自ら席に座り、車窓から景色を眺めるのがとても楽しそうな2人でした♪博多駅についてからは、様々なクリスマスの飾りに触れて興味深々な様子でした。その後は、屋上でお参りをしたり、三輪車コーナーで身体を動かしてリフレッシュしたりと充実な1日でした!

コスモスでは、1人1人のお子さんの状況に合わせて、負担にならないプランを考え、この様な外出活動を通して、貴重な経験や体験をする場面を提供していきたいと考えています♪






11月の活動

2017年12月11日 ひまわり

だんだん寒さが厳しくなってきて冬が本格的に始まってきたと感じますね☃
11月は過ごしやすい気候でお出掛けや調理をしました。
その活動の一部を紹介していきます(*^^*)

大根掘り体験


「だ~いこ~ん!!」


「大根抜けたね!」

「大根掘り楽しい~!!」

「大きな大根採れた!」

前が見えません・・(笑)

「みてみて~大根掘れました」

みんな初めての大根掘りでしたが、土から出ている大根の白い部分を持って「すぽっ」と抜くことができました。コツを掴むのは早くて職員もびっくりしました!!
慣れてきて一人でも収穫できる児童もいました(^^)

11月誕生日会

11月の調理はナポリタン&ホットドック
みんなで分担して調理を行いました。


ウィンナーを切ります。慎重に・・

ゆっくり切ってね!

目にしみないように(*_*)

みじん切りは任せて☆☆

バターはしっかり伸ばさないとね~

おいしそう(゚∀゚)

もくもくともぐもぐ

気持ち大盛りにしました。

アルバムだぁ~☺

みんなでアルバムを振り返ります。

誕生日おめでとう♡♡

調理では、職員の説明をしっかり聞いて、各担当に分かれ調理を行いました。みんなで頑張って作った料理はより一層おいしく感じることができ、おかわりをする児童もいました。
午後からは、誕生月のお友達をみんなで「ハッピーバースディー♪♬」と歌を歌ってお祝いをしました。

2017年12月7日音楽療法

2017年12月08日 コスモス



こんにちは♪
 めばえコスモスでは療育の中に音楽療法を取り入れています。
音楽療法とは?と思う方もいらっしゃると思うので簡単にご説明させていただきます。

音楽療法とは・・・音楽の持つ力を借りて、子ども達が安全で豊かな日常生活を送るために、1人1人に合わせて、解決しなければならない課題を解決することや、問題点を改善することを目的として音楽を意図的に使用することです。         

 めばえコスモスでは、お子さんの状況や特性に合わせて個別での支援や小集団でのグループセッションを行っています。
グループセッションでは子どもたちの集中できる時間を考慮して大体30~40分間のセッションを行っています。全体としては、お友達を意識して場の共有をする・コミュニケーション面を促すという目標を持ってセッションを行っていきますが、お子様の発達レベルに合わせて一つ一つの活動に個々の目的を持って提示をしていきます。

今日は、先日のグループセッションの内容を紹介させていただきます。

導入:大型バスに乗ってます
①あいさつ(日付・曜日・天気確認)
②こんにちはのうた(呼名による返事)
③せんたく(動のある非言語的コミュニケーションあそび)
④リクエスト合奏(自分でリクエストの曲を選択する)
⑤手遊びうたクイズ(サンタさん)
⑥季節のうた~あわてんぼうのサンタクロース~
⑦片付けのうた(サザエさん)
⑧クールダウン(ツリーチャイム)
⑨おわりのあいさつ

1つ1つの活動の意味や目的に関しては、これから少しずつ紹介して行こうと思います♪
音楽療法に興味のある方はお気軽にお問合せ下さい^^