春休み 其の一

2018年04月10日 ひまわり

桜は散り葉桜になって温かい季節がもうすぐそこまで来ていますね。
ひまわりのみんなは春休みが終わり、新学年・新学期が始まりました。
ここで春休みの子どもたちの様子を紹介していきます。

笹山公園・電車乗り


いい表情です(*^_^*)


桜満開ですね(^^)

「三人で滑ってきたよー!」

自作のソリで・・「ブーンっ!!」

「どっちから電車くるかな~(゚∀゚)

どこで降りるか確認します!!


今年も笹山公園にお花見にいきました。満開の桜の下でお昼を食べられたのでみな楽しむことができたと思います。お花見のあとは、公園で元気いっぱい遊んで汗を流していました


福岡市科学館


お話ロボットとはじめまして☺

動く絵に興味津々です!!

惑星の引力を体験するブースにて


この日の科学館は春休みということで賑わっていました。
子どもたちはグループに分かれて興味のあるブースやスタンプラリーなどで楽しんでいました。
1時間半いたのですが、「まだ遊びたい~」という声が上がっていたのでまたお出掛けしたいと思います。

みんな風の子

2018年02月19日 ひまわり

今年の2月はとても寒いですね❄ 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ひまわりのお友達はどんなに寒くても元気に過ごしています!!
何気ない日々ですが、お見せしたいと思います(๑´ڡ`๑)

雪遊び・外遊び

夜からの雪が積もっていて、お庭には5センチ程
お友達は、揃って「雪遊びする~!!」と完全に雪遊びモードに入っていました。


お庭の雪をたくさん集めたよ(^O^)

今年初雪合戦

かわいいでしょ~??

季節限定2ショット(*´∀`*)

屋根から雪が・・

散歩


ちょっと散歩にいってきます☆彡

ゆっくりゆったり~

道端のベンチで

まったり時間

寒いとついつい萎縮しがちになりますが、外に出ると爽やかな表情になってますね(^^)/
これからも、いろんな活動をお見せできたらと思いますっ(^^)
読んでいただいてどうもありがとうございます。

1月イベント

2018年01月18日 ひまわり

少し遅くなりましたが (笑)
あけましておめでとうございます㊗
本年もよろしくお願いいたします(゚∀゚)

新年のひまわりではお友達の元気な声が戻ってきました!!
そこで、新年の活動をお見せしたいと思います。

書き初め


姿勢バッチリやね!

何度も練習しました!!

穂先を意識して細く書いています。

バランスよく書くことができました!!

新年の活動は書き初めです(^^)
みんな筆を持つと集中力が高まるようで、慎重な筆運びで2018年の目標や抱負、戌の似顔絵など自由に筆を走らせていました。
書き初めをしたことあるお友達も、初めてのお友達ものびのびと書き上げました(^O^)/
1月中は部屋に飾っていますので、来られた際はどうぞご覧になってください!!

凧あげ

今年も手作り凧で凧あげにいきました。
(すみません。凧を作っている様子の写真を撮り忘れました(;_;)(笑))
小戸公園に行ったのですが、この日は風が時より吹く感じですごく高く上がることはなかったのですが、少しでも空に上ると「見てみて~」と声が聞こえました。もっと高くあげたいと、必死に広場を走りに走っているお友達もおり、夢中になって凧揚げを楽しむことができました(^^)


「空にあがったよぉ~!」

たくさん走ります

調理;太巻き・お吸い物づくり

お肉や豆腐などの食材を買いにいったり、野菜を切るなどの役割分担をして取り組みました。
普段から料理をしているある児童は、料理に不慣れなお友達のために優しく声を掛けたり、手ほどきをしたり、”教える”場面もありました(*´∀`*)


「優しくおさえて切ります」

「教えている場面です☺」

「ひとつひとつ切っていきます。」

みんなでいただきます(^^)

餅つき大会

この日は、みんなが楽しみにしていた、餅つき大会の日でした。
今年も特別養護老人ホーム マナハウスさんのご協力の元開催することができました。
ありがとうございます!!
また、親御さんや兄弟児さんなど多数の参加ありがとうございます。
並びに、ボランティアで参加頂いた方にも感謝申し上げます。


「餅つきがんばるぞぉ~!!」

「みんなで力をあわせて・・」

「力いっぱいにつきます

臼に入ったお餅を順番でついていきました。
自分の番が来るまで待っているお友達も、つき終わったお友達もみんなで「よいしょ!よいしょ!!」と大きな声で掛け声を言い、ついているお友達を応援していましたよ(^O^)
ついたお餅は、それぞれ小さく丸めて”きな粉”や”あんこ””砂糖醤油”でお好みトッピングをして美味しくいただきました(๑´ڡ`๑)

12月イベント

2017年12月21日 ひまわり

寒さもより厳しくなり雪がちらつきはじめる季節になってきました❄
さて、ひまわりでは12月の誕生日会と、クリスマス会を実施しました。その活動風景を皆様にお伝えしていきます(*^^*)

12月誕生日会

12月の誕生会は、調理ハンバーグプレートです!!
ハンバーグをメイン料理としてひき肉づくり・ソース作り・買い出し・スープ・デザートづくりなど分担して活動をしました。
以前にも作ったことがあり「ハンバーグの形成はまかせて!!」とまんまるに形成できる児童もいました。みんなそれぞれ形成をしたので形もそれぞれ個性が出ていました(゚∀゚)


トマトソース作り

焼き上げ

「コーンスープは温まりますね(*´ڡ`●)

自分で作るとより美味しいね!!

もくもくと(ヽ´ω`)

味わって頂いてまーす(^^)

大きなお口で~~

ナイフとフォーク使えるよ!!

協力して作りました☺

キュータマダンス~~

クリスマス会

クリスマス会にサンタさんは来るのかなぁとみんなワクワク楽しみにしながらクリスマスレクリエーションを行いました。レクでは、椅子取りゲームならぬ、座布団取りゲームを行いました。
前半・後半と分かれて行い、待機中には、応援をして盛り上がりました(*^_^*)


応援スペースにて

練習をしてコツを掴みます

順調に勝ち上がってきてますね!がんばれ~!

クリスマスソングにのせて~♬♪

サンタの登場(*´▽`*)✨

児童もトナカイに扮して登場しました!!

フルーツサンドづくり

午後からは、調理フルーツサンド作りをしました。
パンにフルーツや生クリームをトッピングして完成というシンプルなおやつです!!
パンは型抜きをして可愛くしても良し。フルーツを残しておいて別で食べても良し。
ということで、それぞれ個性あふれるフルーツサンドができました(*´∀`)


「父・母みてみて~!!」

バナナを丁寧にならべてます・・

型抜きしまーす☆☆

「いただきまーす(^^)」

今月から冬休みに入りお出かけや製作活動など盛りだくさんの行事があります。
みんな寒さに負けないように、元気に来て欲しいですね!!
インフルが流行る季節ですので、皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいませ(^O^)/

11月の活動

2017年12月11日 ひまわり

だんだん寒さが厳しくなってきて冬が本格的に始まってきたと感じますね☃
11月は過ごしやすい気候でお出掛けや調理をしました。
その活動の一部を紹介していきます(*^^*)

大根掘り体験


「だ~いこ~ん!!」


「大根抜けたね!」

「大根掘り楽しい~!!」

「大きな大根採れた!」

前が見えません・・(笑)

「みてみて~大根掘れました」

みんな初めての大根掘りでしたが、土から出ている大根の白い部分を持って「すぽっ」と抜くことができました。コツを掴むのは早くて職員もびっくりしました!!
慣れてきて一人でも収穫できる児童もいました(^^)

11月誕生日会

11月の調理はナポリタン&ホットドック
みんなで分担して調理を行いました。


ウィンナーを切ります。慎重に・・

ゆっくり切ってね!

目にしみないように(*_*)

みじん切りは任せて☆☆

バターはしっかり伸ばさないとね~

おいしそう(゚∀゚)

もくもくともぐもぐ

気持ち大盛りにしました。

アルバムだぁ~☺

みんなでアルバムを振り返ります。

誕生日おめでとう♡♡

調理では、職員の説明をしっかり聞いて、各担当に分かれ調理を行いました。みんなで頑張って作った料理はより一層おいしく感じることができ、おかわりをする児童もいました。
午後からは、誕生月のお友達をみんなで「ハッピーバースディー♪♬」と歌を歌ってお祝いをしました。