10月のできごと

2015年11月30日 ひまわり

外はすっかり涼しくなって、子どもたちの洋服も半袖から長袖に変わってきました

昼と夜の気温の差も大きくなり、大人も子どもも体調管理が難しい季節です

「声がかすれてる」「鼻水がでてる」「顔が赤い」「元気がない」・・・などなど
子ども達の様子には常にアンテナを立てて、変化があれば素早く対応を心がけています


でも、秋はいいこともたくさんあります☆

食べ物がおいしい、適度な気候でレジャーに最適、楽しいイベントがいろいろ・・・


さてさて、今月は子どもたちはどんなふうに過ごしたんでしょう(^o^)


ロボスクエアでロボットとお話



TNC会館内にあるロボスクエアへ出かけました

話しかけると答えてくれるお人形ロボットに夢中☆

職員の方はペッパーくんに夢中でした(笑)


秋の味覚サツマイモでスイートポテト



ゆでたお芋をつぶします

お芋をギューッと絞ります

オーブンでこんがり焼いて完成


調理の手順書は、子どもたちがわかりやすいよう職員が工夫して毎回作成しています
これを見れば、だれでもおいしく作れること間違いなし!

手順書にそって調理の工程を役割分担して、力を合わせて作ります

オーブンで焼いている間、お部屋の中はあま~いにおいでいっぱい

さっきお昼ご飯を食べたはずなのに、なんだかお腹がすいてきました(*^。^*)


お気に入りの・・・


は〇かっぱに見えるかな?

ジ〇ニャンに変身


アニメのキャラクターには疎い大人に、子どもたちがいろいろとおしえてくれます

笑顔を見ると、ほんとうに大好きなんだなぁって感じます


おやつ購入

毎月1回、近くのスーパーへ出かけて予算500円で自分でおやつを選んで購入しています

カゴを持ってお菓子を選ぶ子どもたちの表情はとっても活き活きしていました



おやつは子どもたちの大きな楽しみです

「今日は給食があまり食べられなかった」・・・なんて時の補食の役割でもあります


だからこそ、好きなものをおいしく楽しく食べてもらいたいと思っています☆

福岡市動植物園


カバの大きなあくびは迫力満点


小鹿となにやらお話し中

最初は怖かったけど触れるようになりました

おさるさんが大好き


お天気にも恵まれて、とっても楽しい1日でした

普段、間近で見ることのできない動物を見たり、触ったりと貴重な経験ができました

ただ、園内はとーっても広いので、全部見終わる頃にはくたくたでした(苦笑)


ハロウィンパーティー


すこーし不気味・・・ハロウィンの雰囲気でてますか?


パーティー前日にコスチュームを試着

リ〇ックマでにっこり

あれ?ジ〇ニャン?


ポーズをきめてパチリ☆

おいしく焼けるかな?

ケーキを型抜き!「慎重に~」


10月31日はハロウィン♪

ということで、パーティー☆パーティー☆((^O^))


仮装して・・・、さぁ!お菓子を探そう!

上記写真のジ〇ニャンの前にあるのは、実はダンボールで作ったガチャガチャです
レバーを回すと中からお菓子入りのカップが出てきます

カップをあけて中からお菓子が出てくるとみんな大喜びでした

(ダンボールで作るガチャガチャの仕組みについてはまた後日・・・)

午後からはホットケーキ作りに挑戦!

焼き上がったホットケーキをチョコペンでデコデコ.../(^_^ )

ホットケーキ&チョコのコラボレーション☆
おいしく完食してもらえたのは言うまでもありません