8月のできごと
2015年11月26日
いよいよめばえひまわりがスタートしました!
夏休み中のため、子どもたちはいきなりの朝から夕方までのご利用です
子どもたち・職員ともに、なんだかドキドキ((-"-))
しかしながら、そんな心配などなんのその(^O^)
とっても楽しい1ヶ月が待っていたのでした☆
ここからは写真と共に8月を振り返ってみます
公園へおでかけ
ひまわり事業所から徒歩5分以内の荒江公園にはお世話になっています
車で10分ほどいけば西南の杜湖畔公園もあります
ご近所に気軽に行ける公園があるということはほんとうにありがたいことですね!
外がどれだけ暑くても、子ども達には関係ありません!
元気いっぱい遊んでいました(^○^)/
おかしやさんごっこでお買い物の練習
職員が手作りしたおかしやさんの屋台とお金でお買い物の練習をしました
「これくださーい」
「はい!100円になります」
(支払をして)
「ありがとうございました☆」
『 品物をレジに持っていく~計算してもらう~お金をはらう~(お釣りをもらう)~品物を持ち帰る』
・・・の流れが身に着けば、お金の計算に自信がなくてもお買いものができます
生活スキルとして獲得してもらえるとうれしいですね☆
海ノ中道海浜公園へおでかけ
真っ青に晴れた空に負けないくらい素敵な笑顔(((≧▽≦)))
この日は気候を考慮してちびっこ広場に2時間くらいの滞在でしたが、次回は1日かけて公園全体をまわりましょうね☆
おにぎりづくり
「食の基本はご飯でしょ☆」
ということで、調理活動第一回目はご飯を炊いておにぎりを作りました
計量~米とぎ~炊飯スイッチON~炊けるまで待つ~おにぎりを握る~お昼ごはん
自分で握ったおにぎりの味は気に入ってくれたでしょうか?
スイカわりで夏を満喫
夏といえばやっぱりこれ!スイカわりですよね☆
糸島市の伊都菜彩にスイカを買いに行きました
スイカは1個・・・
失敗は許されない・・・・(-_-)/
ということで、職員がんばって予行練習用のスイカを作成
予行練習のかいあって、みごとにパッカーン♪♪
真っ二つに割ることができました☆