1月イベント

2018年01月18日 ひまわり

少し遅くなりましたが (笑)
あけましておめでとうございます㊗
本年もよろしくお願いいたします(゚∀゚)

新年のひまわりではお友達の元気な声が戻ってきました!!
そこで、新年の活動をお見せしたいと思います。

書き初め


姿勢バッチリやね!

何度も練習しました!!

穂先を意識して細く書いています。

バランスよく書くことができました!!

新年の活動は書き初めです(^^)
みんな筆を持つと集中力が高まるようで、慎重な筆運びで2018年の目標や抱負、戌の似顔絵など自由に筆を走らせていました。
書き初めをしたことあるお友達も、初めてのお友達ものびのびと書き上げました(^O^)/
1月中は部屋に飾っていますので、来られた際はどうぞご覧になってください!!

凧あげ

今年も手作り凧で凧あげにいきました。
(すみません。凧を作っている様子の写真を撮り忘れました(;_;)(笑))
小戸公園に行ったのですが、この日は風が時より吹く感じですごく高く上がることはなかったのですが、少しでも空に上ると「見てみて~」と声が聞こえました。もっと高くあげたいと、必死に広場を走りに走っているお友達もおり、夢中になって凧揚げを楽しむことができました(^^)


「空にあがったよぉ~!」

たくさん走ります

調理;太巻き・お吸い物づくり

お肉や豆腐などの食材を買いにいったり、野菜を切るなどの役割分担をして取り組みました。
普段から料理をしているある児童は、料理に不慣れなお友達のために優しく声を掛けたり、手ほどきをしたり、”教える”場面もありました(*´∀`*)


「優しくおさえて切ります」

「教えている場面です☺」

「ひとつひとつ切っていきます。」

みんなでいただきます(^^)

餅つき大会

この日は、みんなが楽しみにしていた、餅つき大会の日でした。
今年も特別養護老人ホーム マナハウスさんのご協力の元開催することができました。
ありがとうございます!!
また、親御さんや兄弟児さんなど多数の参加ありがとうございます。
並びに、ボランティアで参加頂いた方にも感謝申し上げます。


「餅つきがんばるぞぉ~!!」

「みんなで力をあわせて・・」

「力いっぱいにつきます

臼に入ったお餅を順番でついていきました。
自分の番が来るまで待っているお友達も、つき終わったお友達もみんなで「よいしょ!よいしょ!!」と大きな声で掛け声を言い、ついているお友達を応援していましたよ(^O^)
ついたお餅は、それぞれ小さく丸めて”きな粉”や”あんこ””砂糖醤油”でお好みトッピングをして美味しくいただきました(๑´ڡ`๑)