ゆっくりのびのび☆ひまわりLIFE

2016年02月10日 ひまわり

バランスボールで体幹機能アップ!



障がいをもつお子さんの多くに体幹機能が弱いという傾向が見られるそうです。

体幹は体を支える基本であり、手足や指先まであらゆる体の動きの軸となるものです。

体幹機能が弱いことで、転びやすかったり、運動全般が苦手だったり、細かい作業が苦手だったり、姿勢が保てず集中力が続かなかったり・・・、と様々な場面でつまづいてしまうようです。

バランスボールは体幹機能を鍛え、感覚統合につなげていくことにとても効果があると言われています。遊びの中に取り入れることで、楽しく無理なく機能アップを目指します!


家庭菜園の収穫



お庭に作った家庭菜園には、いつもお花やお野菜を栽培しています。

植物を育てることには、成長を見て楽しんだり、花が咲いたり野菜を収穫することでの達成感を感じたり、土を触ることで気分転換になったり、成長の変化を見ることで好奇心がわいたりと様々な効果が期待できます。

また、そんな体験を通して、生物を大切にする気持ちや、食べ物を大事にする気持ちを感じてもらえたらうれしいです。


このたび収穫したのはラデッシュでした☆
簡単にスポスポ抜けるので、収穫がとてもおもしろかったようです!(^^)!


おともだちとのゆったり時間も大切


元気いっぱい体を動かすことも大切ですが、同じくらいゆっくり落ち着いて過ごすことも大切です。
子ども達自身でそういった時間を作って楽しんでくれるようになるといいですね!


仲良し3人☆

仲良しどうしでせまーいところに集まって、何やらコソコソ(^^♪
男どうしの秘密のようで、スタッフは仲間に入れてもらえませんでした(笑)


食後の休憩

ご飯の後はゆっくり休憩。
適度な長さのDVDでリラックスタイムを設けています。


僕が絵本を読むね!

はらぺこあおむしのお話が大好きなおともだちのためにいつも読んでくれるのです(^^)


気分転換にお外へ!


まだまだお外は寒いですが、お部屋の中ばかりではやっぱり・・・なんだかつまらない!

お天気の良い日にはお外へ!!外で食べるとおやつの味も格別でした☆

おいしいお菓子を鳩にもちょっぴりおすそ分けしていたら、思った以上にいっぱい集まってきて大はしゃぎでしたヽ(^o^)丿


季節ならではの遊び?



雪が積もったので、お部屋の中に雪を持ち込み雪遊び☆

ウサギやケーキや雪だるま♡

手がすごーく冷たいけど、そんなことも忘れて夢中でした!


今日はこれでおしまい!