海の中道サイクリング☆

2023年06月23日 カトレア

海の中道海浜公園でサイクリングに挑戦。
自転車に乗れなかった子どもたちがサイクリングコースを軽やかに走り抜けていく姿に成長を感じます。
公園や動物園にも立ち寄り思い思いの海中を楽しみました。

コツコツと頑張っています~頑張りカード・トマトの水やり~

2023年06月22日 ビオラ

めばえビオラでは、頑張りカードを作成しています。帰りの会の時間までに自分の荷物をまとめ、最後まで先生やお友達のお話をしっかり聞いて、元気に帰りのあいさつが出来たらシールを1枚もらうことができます。「もっと遊びたい!」と帰りの会への切り替えが難しかったお友達も「シールをもらいたい」という気持ちをきっかけに帰りの用意がスムーズにできるようになりました(^^)/



シールが10枚たまったらお楽しみチケットがもらえます。「ドッチボールたくさんできるよチケット」や「ジュースおかわりチケット」などめばえビオラでやってみたいことを職員と一緒に考えて利用日に使います。頑張ったことを適切に評価することで成功体験を積み重ねています。


先日は「お料理チケット」をもらったお友達が職員と一緒にチョコバナナを作り、お友達にふるまってくれました。おやつの時間に一つずつお皿に載せて配ってくれると、お友達から「ありがとう」の言葉が(*^-^*) 「私もお料理チケット欲しいなあ」「今日もシールがもらえるように頑張るよ」とお友達にもよい刺激があったようです。頑張りカードを通して、集団生活で必要なルールを守る力や目標に向かって頑張る力、自分のやりたいことを考えて伝える力などを伸ばしていければと思っています。


また、ゴールデンウイークに植えたミニトマトがすくすくと成長中です。「実がなってきたね」「花もいっぱい咲いてきた!」と子どもたちも興味津々です。水やりも上手にできるようになってきました。植物を育てることは豊かな心を育むことに繋がるそうです。これからもみんなで大切に育てていきます(*^-^*)


室内あそびも充実しています(*^-^*)

2023年06月21日 ビオラ

梅雨に入りましたが、室内運動場があるめばえビオラでは、雨の日でも元気に体を動かすことが出来ます。今月は、運動場の壁にかごや鈴つきの鍋などの的が登場!ホームランの的を目指して何度もバットを振っていました。野球をしたことがないお友達も他の子が遊んでいる姿をみてチャレンジ!練習しているうちに「できた!」「よく当たるようになったよ」と嬉しそうに教えてくれました。ホームランの的にボールが当たると拍手が沸き上がっていました(*^-^*)


涼しさを感じられる魚釣り遊びも行いました。遊びに使うお魚も自分たちでチョキチョキ切って作りました。手元をよく見て上手に切れています。


たらいの中やブルーシートの上にお魚を置くと、雰囲気が出て大はしゃぎ!どこに釣り竿の先を持って行くと釣ることができるかよく考えながら挑戦していました(^^)/


晴れた日には、お外で水遊び!たくさんの水風船が一気に膨らんでいく様子にみんな興味津々でした。ぷにぷにした感覚がとても気持ちよさそう!最後はたらいの中に入って全身で水遊びを満喫していました(*^-^*)


6月の壁紙

2023年06月21日 カトレア

モチーフは「梅雨」

今月は梅雨をテーマに壁紙づくり。
例年よりかなり早い梅雨入りとなりましたが、今年も大雨が警戒されています。
ハザードマップを確認するなど水害への準備と心構えを忘れずに、梅雨を乗り切っていきましょう。



5月の活動報告

2023年06月21日 カトレア

カトレアではあやとりがプチブームになりました。
「ほうきができたよー」と子どもたちの嬉しそうな声が響いていました。


パズルはトライ&エラーの繰り返しが大切。
想像力だけでなく、うまくいかなくても諦めない気持ちがなにより大切。
同時に、行き詰まったら休憩することの大切さも学べます。
小さなお友だちにはシール貼りが大人気でした。


KAPLAブロックはいわゆる積み木あそび。
どのように積み上げるか考え、崩れないように作業する。
想像力と集中力が必要なあそびですが、集中する子どもたちの表情はとても楽しそうです☆


ぬりえやはさみをつかった制作は作業行程への意識を高めます。
しかしなにより、自分たちでなにかをつくりあげる楽しさ、に勝る体験はありません。


とっても可愛いアイロンビーズ。
お金では買えない自分だけのアイテムをつくる喜びと充実感はかけがいのないもの。
そうした体験を提供することこそ制作活動の意義だと日々実感しています。