クレープをつくりました。

2020年12月18日 カトレア

みんなでおいしいクレープづくり。
まずは具材のバナナをカッティング。
みんな慎重に、上手にカットできました。
そうしたら生地を焼いていきます。


油が飛ばないよう注意しながらクレープ生地を
ホットプレートにゆっくり流し込みます。
おたまで生地を伸ばしたらしばらく待って、
一気にひっくり返します。
みんな、とても上手に焼けてますね!

焼きあがったクレープをお好みでトッピングしたら…


いっただーきまーす!!

みんなペロリと完食。
とっても満足そう。
食後の後片づけもばっちりできました。

平塚川添遺跡へ。

2020年12月01日 カトレア

福岡県朝倉市にある平塚川添遺跡へ行ってきました。
弥生時代~古墳時代の遺跡で、当時の人々の生活を体験してきました。


最初は「勾玉づくり」に挑戦しました。
施設のかたにつくりかたを教えてもらいながら作業スタート。
穴の開いた小さな「滑石」を、やすりがけしながら勾玉のかたちに削っていきます。
丸くきれいに削るのは難しいけど、どれも素敵な仕上がり。
最後には紐をとおして完成。
オリジナルの勾玉を完成させることができました。
作業のあとは後片づけ。
使い終わった道具についた粉塵を水道で洗い流して、きれいにお掃除できました。


勾玉づくりのあとは「火おこし体験」。
「まいぎり」という道具を使って摩擦をおこし、その熱によって火種をつくります。
が、この作業が体力勝負でとっても大変でした。
でも、つくった火種を枯れ草に移して振ると…大きな炎が!
今は簡単に火を使えるけど、昔はこんなに大変だったんだね。


最後は弓矢体験。
ウサギや鹿の絵が描かれた的に向かって狙いを定めます。
弦を大きくひっぱって、発射!
最初はなかなか当たらないけど、少し練習したらヒット連発!
これなら食糧難も怖くない?

しっかり後片づけをしたら、施設の皆さんにご挨拶。
みんな大きな声で感謝の言葉を伝えられました。

みかん狩りへ行きました。

2020年12月01日 カトレア

今週はみかん狩りに出かけました。
農園の近くにある志摩中央公園で昼食。
遊具と広いグラウンドに子どもたちは大はしゃぎ!
とても楽しく身体を動かすことができました。


お昼すぎには「かまた農園」さんに到着。
子どもたちはたくさん実ったみかんを前に、
公園での疲れも吹き飛んだ様子。
「みかんは黄色くてやわらかいのが甘いやつだよ。」
という職員のアドバイスを受けてみかん狩り開始。
みかんの手触りをひとつひとつ確かめながら、
「これ甘いやつ!」、「ちょっとすっぱかった!」など、
みかんを味わいながら収穫を楽しんでいました。

紅葉狩りに行ってきました。

2020年12月01日 カトレア


雷山 千如寺大悲王院へ紅葉狩りに出かけました。
あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい。
階段や坂道も多く、とてもいい運動になりました。
しっかりと色づいた紅葉を眺めながら、
「ここって鬼滅の刃に出てきそうな場所だね!」
と、なぜか鬼滅トークで大盛り上がり。
燃ゆる紅葉のなか季節感と鬼滅感をたっぷり味わえたようです。

サイクリングに行ってきました!

2020年11月09日 カトレア


21世紀県民の森までサイクリングに行きました。
自転車に乗ってコースを移動し、途中のアスレチックで思いきり身体を動かしました!
自転車が苦手な子どもたちも、苦手を克服できるようがんばって練習しました。
最後はクタクタになったけど楽しい時間を過ごすことができたようです。