公園に行きました(*^-^*)

2023年10月17日 ビオラ

暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。下校が早いは、時間がたっぷりあるのでみんなで公園に行きました(*^-^*)めばえビオラには、室内運動場がありますが、外の空気を感じながら遊べる公園はまた違った楽しさがあります♪4月にオープンしたばかりのヤドン公園は、「行ってみたかったの!」とみんな大興奮(^^♪「こっちにもいたー!」とヤドンを探しながら遊びました。



他の日は、また別の公園へ。ロープをしっかりつかんでバランスを取りながら遊びました。思いっきり体を動かすことが出来てみんなとても楽しそう♪公園の遊具ならではのルールや全身を使った遊びを体験することが出来ました(*^-^*)外で活動しやすい季節になってきたので、お出かけイベントも行っていきますよ~!お楽しみに(^^)/


放課後の過ごし方

2023年10月13日 コスモス

平日は児童にもよりますが、宿題を終わらせた後遊びます♪
最近は公園で遊んだり、浜辺等で海を見たりしました!
少しだけ様子を写真で紹介します!


公園


公園では追いかけっこをして、すべり台を滑って、ブランコを漕いで、ドッチボールをして……と、色々な遊びをします♪
(遊具はすべり台が人気な気がします)


浜辺等




海を眺めたり、浜辺に何かいないか探したり、走ったりと楽しみました♫

これからも子供たちが安全で楽しめる活動を行っていきます!

消防署見学&避難訓練をしました(^^♪

2023年10月10日 ビオラ

 9月30日(土)に消防署見学に行きました。消防署には、はしご車や救助車、救急車などがあり、それぞれどんな特徴があるか教えてもらいました。みんなとても興味深そうにお話を聞いていましたよ(^^)/
 また、憧れの運転席にも乗せてもらいました。運転席の近くには無線など必要な装備がたくさんありました。なかなか見ることが出来ない運転席からの景色にみんなニコニコでした(*^-^*)



 放水体験もさせてもらいました。たくさんの水が出続ける様子にみんな大興奮!!水圧の強さにも驚きましたが、体験用にかなり水の量を減らしていたとのこと。消防士さんは、重たいホースを持ち続けられるように毎日たくさん訓練しているそうです。町の平和を守ってくれている消防署の方の仕事を知ることが出来ました(*^-^*)


 午後からは、地震の避難訓練を行いました。揺れを感じたら机の下に隠れて頭を守る事や防災頭巾で頭を守りながら外に逃げる事、先生の話をよく聞いて静かに移動することなどお約束を確認し、実践してみました。めばえビオラの外まで静かに素早く移動することが出来ました


 また、倒壊などの恐れがある場合に利用する避難所まで歩いて行きました。「もし避難所に行ったらお家の人はどこに迎えに来てくれるの?」と心配そうなお友達もいましたが、職員がお家の人に連絡して避難所に迎えに来てもらうよと説明すると安心していました。いざというときは不安でいっぱいだと思いますが、少しでも見通しを持って落ち着いて行動することができればと思います。


お月見お菓子作り&ゆめぎんが

2023年10月06日 コスモス

今月は、中秋の名月の季節となりましので、室内組は、お菓子作りでお月見団子ならぬ、お月見スノーボール作りをしました。


外出組は、佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがに行ってきました。
色々な展示・体験コーナーを回ったり、外にはボール遊びも出来る広場があって体を動かしてのびのびと楽しい時間を過ごしました。


過ごしやすい季節になりましたので、楽しめる活動場所に出かけることを増やしていきたいと思います。

下校時間の早い日は

2023年10月04日 ひまわり

宿題の後もしっかり活動時間がとれるので、この日は「ちんすこう作り」に挑戦しました。

ちんすこうは沖縄の伝統的なお菓子です。
タブレットで作り方を検索すると沢山出てきますが、今日は小麦粉、砂糖、サラダ油の三つで作れる簡単レシピで☆




イイ感じに成型できました。美味しくできますように・・・



完成!イイにおいです(^^)
おやつにみんなで食べました。
しっとりしていて優しい甘さ。とても美味しかったです。
ありがとう、Sちゃん♡