今年もカヌー体験に行ってきました‼
2025年10月07日
ビオラのお手伝い当番
2025年10月03日
ビオラでは毎日みんなにお手伝い当番をしてもらっています。
台ふき、食器片づけ、食器洗い、連絡帳ならべ、ごあいさつの中から、何か1つ、その子の能力に応じた仕事をおねがいしています。
運動場で遊んでいても、窓から「○○くん、今日は台ふき当番ですよ」と告げると急いで戻ってふいてくれます。台ふき当番さんは誰よりも早く手を洗い台ふきをするチャンス!ビオラでは、片付けて手を洗った順番におやつがもらえるので、みんな張り切って台ふき当番をしてくれます。
食器洗い初心者さんはまずはお皿の担当から。その日のメンバーを見てお皿担当とコップ担当に分けたり、慣れてくると1人で頑張ってもらったりしています。初めは先生がつきっきりで1から教えますが、慣れるとみんな頼もしく働いてくれています。
お手伝い当番を用いるようになってから、先生が子どもたちに「ありがとう!!」という機会がたくさん増えました!!
もう10月になりました(*‘ω‘ *)秋ですね~♬
2025年10月01日
コスモス職員研修:普通救命講習Ⅲ
2025年09月27日
今回は通常の児童さんのブログではなく、職員研修について取り上げさせていただきます。福岡県消防局にて行われている
「普通救命講習Ⅲ」
に行かせていただきました。
講習においては、主にAEDの使い方、人工呼吸、異物除去について学びました。
人工呼吸については手のつけ方、抑え方、位置など細かい部分にも気を付けながら取り組みました。
続きましてAEDです。機械操作や貼り付け位置、また操作をする時の声掛けなど適切に使用する訓練もさせていただきました。動作に不備があるとリスクを伴いますので注意しつつ取り組みました。
異物除去においては乳児のモデルを使用して受講させていただきました。幼児と違い、抑え方は異なるのでとてもデリケートに対応が必要になってきます。
その他に止血の仕方などを受講させていただきました。
今回は職員研修の内容をお届けさせていただきました。普段、子ども様をサポートさせていただいている立場上、必要となる研修でした。また消防局の方より救急要請の必要な時の上記のカードも配布されました。
今後も重要な研修の詳細をお届けできる範囲でブログ更新させていただきます。ご拝読ありがとうございました。